皆さん本当のスキンケアって知ってる!?
スキンケアの技術って?
・「水」と「油」を混ぜる界面活性剤
・「配合」成分と成分を組み合わせる配合技術
↓↓↓
この2つでオイルを配合し、増粘剤で保湿感を出し
防腐や酸化安定を行い商品にする
水のもの:(ビタミン・アミノ酸など 水に溶けるもの)
油のもの:(オイル・セラミド・レシチンなど)
水と油を混ぜるもの:(合成界面活性剤・エタノール)
使用感を良くするもの:(ヒアルロン酸・糖類など)
安定させるもの:(防腐剤・安定剤・Ph調整剤)
☆水と油を繋げる
角質にはラメラ構造がある→水と脂質で成り立っている
この構造が肌を守るバリア機能
水だけの成分・油だけの成分=角質でブロックされて効果なし
効果を発揮するためには...
水と油を繋げる成分が必要になる
→天然の成分▷卵黄レシチン・大豆レシチン・サポニン・カゼインなど
そこで...化粧品には...
石油系・アミノ酸系・グリセリン系の合成界面活性剤を使用
→強烈に繋げる効果と洗浄効果「乳化」
・ラメラを壊して、バリア機能を低下させてしまう
エタノールも同じ!!!
・効果を上げるためにはバリア機能を損なう
よく考え見て???
食器用洗剤で手がカサカサになったことない?
食器用洗剤には合成界面活性剤が多く含まれている
合成界面活性剤の悪さが一番伝わりやすい
それを平気で顔に毎日塗っている...
Point!!!
この技術的な問題が「スキンケア難民」を生み出している
この結果、肌の弱い人は肌荒れし、肌の強い人はダメージで肌が落ちてきている
これが、アンケートで明らかになっている事実
なぜ、レチノールは肌が荒れる!??
→エタノールと合成界面活性剤で浸透を高めているから
レチノールは皮膚から吸収されると刺激と浸透によるダメージがあるため、
このような物質で、わざわざ危険をおかさなくても「レバー」を食べて解決できる
☆水を貯える性質(使用感)
保湿剤には大きく分けて3つ
・水系のヒアルロン酸などの成分
・オイル
・レシチンなどの両親媒性物質
ヒアルロン酸や水系の成分を含む保湿剤は?
上の画像みたいに外から水から蒸発し、それを補うと肌の水分を吸収(科学的な現象)
冬は湿度が低いからもっと肌の水分が吸収される
だから、逆に乾燥を引き起こす
天然の保湿剤→皮脂で十分
Point!!!
研究者の方に教えていただいた考え
→保湿剤は角質にある天然因子アミノ酸と細胞間脂質(リン脂質)、皮脂に似ているスクワラン、他にもあるが少ない...
重要なのは、細胞間脂質・ラメラの元のリン脂質が大事!!!
皮脂の変わりは炭化水素系のオイルのスクワランで十分
これが肌に合っている保湿剤
☆安定・防腐
安定性を保つためには
・Phを調整すること
・酸化を抑制すること
・粘度を高めて分離を防ぐこと
↑↑↑
成分が多くて反応するから必要になる
成分が少なければこの機能も必要なくなる
肌に良い?悪い?
例えば…
クエン酸ナトリウム→アルカリ性
ラメラを崩す方向に働く
でも、アルカリ性は汚れを落とす働きがある
(石鹸出例えると分かる)
防腐剤→仕方がない
菌の抑制にはそれ相応の対策が必要になる
-VISISでは変えるために研究を続けている–
Point!!!
どこまで安定を持たすかで、量や配合が変わる
シンプルで無駄のないスキンケアが1番のケア!!!
こんな風にスキンケアでは
様々な悩みと向き合いながら作られています。
皆さんも是非成分などを見て自分に何が必要か、
肌に何が良くないか、考えてみて下さい!!!